奥野 実羽心– Author –
小さい頃は物語を読むのが大好きで、小学校では毎年図書館貸し出し冊数ランキングNO1だった私。もちろん、毎日沢山読んでいたのは、マンガです(笑)リアルな人とのやりとりのシュミレーションする入り口となったマンガやアニメが未だに大好き。ストレートで看護師と保健師の国家資格を取り、10年現場で働き、急性期から慢性期、療養、終末期と一通り経験し、治療も予防も学びました。こども2人出産後、営業へ転職。上司に「どうしてそんなに反応とれるの?起業したら?外注したげるよ」と言われ、突然の起業。そこから4年で株式会社化。現在個人向けの「思考整理秘書サービス」と企業向けの人事労務コンサルティングを行い、ライフワークとして、地元倉敷の女性起業情報交換会の代表をしている。健康経営について取り組んでいると、結局人事労務の相談に流れ着いたため、最近では健康経営だけではなく、女性活躍、新人教育、管理職コーチング、オンボーディングなどの課題についても対応している。
-
会社のエンゲージメントを上げたらどうなるのか
従業員が仕事を頑張るその熱意や、会社への信頼度、愛着度を数値化したものが、「エンゲージメント」と呼ばれ、アンケート調査や、キーボードを打つスピードなどで測られたりと、その数値を知る方法は会社によってまちまちです。ある大手の建機メーカーさ... -
奥野が考える、健康と仕事がリンクする理由
【会社が社員の健康まで管理するって、必要なの?】 「人を雇っている上で、社員は大切にしている!」 という経営者様であっても、私がサービスを提案した時に聞かれた声として 「健康指導は意味がないから受けさせてないし、特に今のところ健康について社...
12